雨の日でも安心!キッズプラザ大阪を子連れで楽しむポイントまとめ

「子どもを思いきり遊ばせたいけど、雨の日や暑い日はどうしよう…」
そんなときにおすすめなのが キッズプラザ大阪 です。大型の室内遊具や体験コーナーが充実していて、3歳くらいから小学生まで幅広く楽しめるのが魅力。

館内には授乳室やおむつ替えスペースも整っており、ベビーカーでの移動も安心。雨の日でも快適に過ごせる人気スポットです。

この記事では親目線で
・子どもが喜ぶ遊び場や体験コーナー
・館内設備や食事スポットの使い方
・混雑やアクセスの注意点

をまとめました。初めて行く方でも、当日の流れがイメージしやすくなるはずです。

▶ おでかけ記事をもっと見る


キッズプラザ大阪ってどんなところ?

☀️ 「猛暑で外遊びは無理…でも、子どもは元気いっぱい!」
雨の日や真夏日、親としては 「子どもが安全に遊べて、親も休める場所」 を探しますよね。

そんな願いを叶えてくれるのが、大阪市北区にある 「キッズプラザ大阪」

  • 科学やものづくりの体験ができる
  • 巨大な遊具で全身を動かせる
  • 授乳・おむつ替えスペースも充実

今回は、3歳と0歳の子どもを連れて1日遊んできた我が家の体験を、リアルな目線でお届けします!


基本情報

住所大阪府大阪市北区扇町2-1-7
▶Googleマップで見る
アクセスOsaka Metro堺筋線「扇町」駅2号出口すぐ/JR大阪環状線「天満」駅 西へ徒歩約3分
駐車場専用駐車場なし(近隣コインパーキングを利用)
営業時間9:30〜17:00(最終受付16:15)/休館:第2・第3月曜(祝日の場合は翌日)、8月は第4月曜、12/28〜1/2 ※臨時休館あり
入場料金大人(16歳以上)1,500円/小人(6〜15歳)800円/幼児(3〜5歳)500円/0〜2歳無料。
※65歳以上は700円、障がい者手帳提示で割引あり。パスポート(半年・年間)や平日午後の「虹からチケット」あり。
授乳室・おむつ替え授乳室:4F「ピーカーブー」内(給湯器・流し台あり)。各階に多目的トイレ・ベビーシート/ベビーキープ設置。
おもらしシャワー:5F(文化コーナー)・4F(ピーカーブー)。4F・5Fにおむつ販売自販機あり。
ベビーカー貸出1Fインフォメーションで無料貸出(20台・館内利用のみ・体重約15kgまで)。ベビーカー置き場は5Fキッズひろば横/4Fピーカーブー横。
公式サイト▶キッズプラザ大阪 公式サイト

ベビーカーでの移動は?

1階インフォメーションで 無料ベビーカー貸出(約20台/15kgまで) あり。

各階移動はエレベーターが便利ですが、台数が2基のみで混み合う時間帯もありました。

授乳室・おむつ替えスペース

授乳室は4階「ピーカーブー」内。ミルク用給湯器や流し台も完備。

カーテン仕切りで完全個室ではないので、気になる方は注意。
カーテンの仕切りが少し甘かったようです(奥さん談)

各階トイレにはおむつ替え台が多数あり、5階・4階には おもらしシャワー も設置。
 実際に我が家の3歳息子もお世話になりました(笑)


館内レポ|我が子がハマったスポット

🟡 1階「どんなもん階」

ボールが迷路のように転がる「ボールサーカス」が大人気!
3歳息子はここだけで10分以上立ち止まっていました。


🟡 5階「やってみる階」

科学や文化を遊びながら学べる展示がいっぱい。
夏季限定「忍者大作戦」では「からくり忍者屋敷めいろ」に夢中でした。(~8/24まで)


🟡 4階「あそぼう階」

街のような巨大遊具「こどもの街」が圧巻!
3歳息子はとにかく走り回り、0歳娘は同フロアのベビーコーナーでゆったり。
授乳室や絵本スペースも近く、赤ちゃん連れでも安心です。


🟡 3階「つくろう階」

ものづくり体験のフロア。とにかくタブレットには夢中になっていました。
創作工房では、10分ほどで飽きてしまいました(笑)
年齢的にはもう少し大きくなってからの方が良さそう。


館内で飲食できる?

  • 持ち込み飲食OK(レジャーシート利用可能)
  • 4階多目的ルーム、3階休憩スペース、5階「キッズひろば」で食事可能。
  • 館内に飲食店はないが、自販機で飲料・軽食(お菓子・アイス)を購入できます。

駐車場は?

  • 専用駐車場なし。
  • 関テレ扇町スクエア地下駐車場(最大1,800円)や近隣のakippa、コインパーキングを利用可能。

よくある質問(FAQ)

Q
ベビーカーは使える?
A

1Fで無料貸出(約20台/15kgまで)。EVは2基で混みやすい時間帯あり、待ちを見越すと安心です。

Q
授乳室・おむつ替えは?
A

授乳室は4Fピーカーブー内(給湯・流し台あり)。各階にベビーシート、4F/5Fにおもらしシャワー設置。

Q
館内で飲食できる?
A

持ち込みOK。4F多目的ルーム、3F休憩スペース、5F「キッズひろば」で食事可(自販機あり)。


我が家の感想

✅ 3歳・0歳でも十分楽しめる!年齢が上がるとさらに楽しめそう
✅ 屋内型で天候を気にせず遊べるのが最高
✅ コーナーが多く、時間が限られている場合は事前に「行きたい場所」を決めておくのがおすすめ
✅ 館内はやや照明が暗く、老朽化も少し感じたが、それ以上に子どもが夢中になる魅力があった!

関連記事|次に迷わない!目的別にサクッと選べる

大阪市内で動物を間近に楽しめる人気スポットです。

プラネタリウムや科学体験で遊びながら学べる施設です。

神戸ハーバーランドにある大型商業施設。買い物も食事も子連れで安心です。

自然いっぱいの大型公園。遊具や芝生広場でのびのび遊べます。

関西エリアのおでかけ記事をまとめています。


\SNS & LINEでも発信中📣/

フォロー&登録で「子育て×おでかけ×マネー」の最新情報を逃さずキャッチ!

※LINEは毎週水曜に「週末子連れイベント in 神戸」を配信中!

当サイトの編集基準とAI活用方針は「コンテンツ品質ガイド」にまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました