- 今週末はどこに遊びにいこうかな?
- こどもと一緒に楽しめるイベントは?
- こどもの年齢にあったイベントを知りたいな

関西オヤジ
この記事を読めば、今週末のおでかけ先が決まりますよ!
2児のパパである私が、神戸のイベント情報をまとめました。
この記事では、以下の内容を紹介しています。
・9月20日(土)21(日)の子連れイベント情報in神戸をまとめています。
・公式サイトへのリンクも貼っていますので、より詳しい情報も確認できます。
・年齢別おすすめも紹介しています。
🎪 屋外・おまつり系
きららマルシェ in 神戸・舞子公園 2025秋(垂水区・舞子公園)
- 日程:9/20(土)・9/21(日)・9/23(火祝) 10:00–17:00
- 場所:兵庫県立舞子公園 芝生広場
- 料金:入場無料
- 内容:海が見える芝生広場で大型マルシェ。フード、物販、子ども向け体験ブースも多数。ベビーカーOK。
- 公式:きららマルシェ 公式告知
ハーバーランド ビンテージマルシェ(中央区・高浜岸壁)
- 日程:9/20(土)–9/21(日) 11:00–19:00(主催発表では18:00終了の場合あり)
- 場所:神戸ハーバーランド 高浜岸壁
- 料金:入場無料
- 内容:約90ブースが集まる海辺のマルシェ。キッチンカーやワークショップも。
- 公式:Feel KOBE イベント / 主催情報(港湾管理サイト)
KOBE PORT TOWER × Dick Bruna TABLE(中央区・ウォーターフロント一帯)
- 会期:〜9/22(月)
- 場所:神戸ポートタワー周辺〜新港町一帯
- 料金:プログラムにより異なる
- 内容:ミッフィー70周年コラボ。スタンプラリー、限定メニュー、グッズなど街歩きで楽しめる企画。
- 公式:ポートタワー特設ページ
神戸港ウィークエンド花火(中央区・メリケンパーク沖)
- 日程:9/20(土) 19:00頃から約5分
- 場所:メリケンパーク沖(観覧はメリケン・新港エリア各所)
- 料金:観覧無料
- 内容:港の夜景に短時間の打ち上げ。風向で中止・時間変更の可能性あり。小さいお子さまは耳カバーがあると安心。
- 公式:主催情報(港湾管理サイト) / TOTTEIイベント記事
すのー王国 〜暑いのに雪!?〜(北区・神戸三田プレミアム・アウトレット)
- 日程:9/20(土)・9/21(日) 11:00–17:00(毎時約5分の降雪演出)
- 場所:神戸三田プレミアム・アウトレット
- 料金:入場無料(体験一部有料/トレイン乗車は1回300円)
- 内容:特設の“雪の広場”で雪遊び&雪だるま作り。恐竜ロボやレゴWSなど同会期企画もあり。
- 公式:Feel KOBE(きっず王国内プログラム) / ウォーカープラス(降雪演出)
🧪 学び・体験・屋内
第6回 神戸ミネラルマルシェ(中央区・神戸サンボーホール)
- 日程:9/19(金) 12:00–19:00/9/20(土) 10:00–18:00/9/21(日) 10:00–16:00
- 場所:神戸サンボーホール(1・2F)
- 料金:入場無料・予約不要
- 内容:鉱物・化石・隕石の展示販売。自由研究の延長にも◎(ベビーカー可・混雑時間帯あり)。
- 公式:神戸サンボーホール公式案内 / 主催スケジュール一覧
átoa「蜷川実花 with EiM 共鳴するアクアリウム」(中央区・新港町)
- 会期:〜11/3(月祝)
- 場所:AQUARIUM×ART átoa(3F PLANETS)
- 料金:入館料あり(期間中は特定日料金)
- 内容:球体水槽×光のインスタレーション。天候に左右されないおでかけ先として人気。
- 公式:特設ページ / 開催概要ニュース
六甲高山植物園「しょくぶつとむし」(灘区・六甲山)
- 会期:〜9/23(火祝) 10:00–17:00(最終16:30)
- 料金:入園 大人900円/小人450円
- 内容:虫の目線で植物観察。クイズラリー参加で記念品あり。
- 公式:Feel KOBE / 六甲山公式
謎解き「ナゾめくボトルと潮風の手紙」(中央区・TOTTEI〜新港町)
- 会期:8/4(月)〜11/3(月祝)(引換 11:00–20:00/プレイ 〜21:00)
- 料金:1,000円(TOTTEIアプリで購入)
- 内容:ウォーターフロントを巡る体験型“まち歩き”謎解き。所要1.5〜2時間。
- 公式:港湾振興部イベントページ / TOTTEI詳細記事
🐼 動物・自然
王子動物園「国際レッサーパンダデー」関連(灘区・王子動物園)
- 日程:9/20(土) 14:00–15:00(ガイド/保全のお話・ワークショップ)
- 場所:動物科学資料館 休憩ホール ほか
- 料金:通常入園料のみ(イベントは先着制の項目あり:整理券13:30配布など)
- 内容:レッサーパンダの保全や暮らしを学ぶガイドと、キーホルダー作りのWS(対象3歳以上)。
- 公式:王子動物園イベント詳細
👶 対象年齢別おすすめ
0〜3歳(乳幼児・ベビーカー中心)
- átoa(新港町):完全屋内で段差少なめ。暗所が苦手な子は短時間回遊に。
- すのー王国(神戸三田):雪遊びは短時間がおすすめ。防寒用に薄手の上着・手袋があると安心。
- きららマルシェ(舞子公園):芝生&フラットで移動しやすい。日よけ対策を。
- ミッフィー×ポートタワー:フォトスポット多め。ベビーカーでの街歩き可。
4〜6歳(年少〜年長)
- すのー王国:雪だるま作りや列車体験で満足度◎。
- きららマルシェ:体験・ワークショップ系のブースが多く“やってみる”体験に最適。
- ハーバーランド ビンテージマルシェ:簡単工作のWSあり(内容は当日要確認)。
- 王子動物園 レッサーパンダデー:WSは対象3歳以上。早めの到着で整理券確保を。
小学生(低学年 1〜3年)
- 神戸ミネラルマルシェ:鉱物・化石に触れて学べる。予算を決めて“お小遣い購入”体験も。
- 六甲高山植物園「しょくぶつとむし」:クイズラリーで観察力UP。歩きやすい靴で。
- 謎解き「ナゾめくボトル…」:保護者同伴で挑戦。所要1.5〜2時間。
小学生(中・高学年 4〜6年)
- 謎解き「ナゾめくボトル…」:地図読解&推理で達成感。夕方スタート→夜景ゴールも◎。
- 神戸ミネラルマルシェ:コレクション選び・標本ラベル作りに挑戦。
- 神戸港ウィークエンド花火:夜間マナーや安全学習のきっかけに(耳栓・位置取りを)。
三世代・大人数で動きやすい
- 舞子公園のマルシェ:芝生で合流しやすく休憩もしやすい。
- ハーバーランド一帯:ベビーカーも高齢者も移動しやすいフラット動線。
- ポートタワー〜新港町:回遊しやすく撮影ポイント多数。
✅ ちょいアドバイス
- ベビーカー派は「舞子公園」「ハーバーランド」がフラットで移動しやすい。
- 夜の「花火」は耳栓・イヤーマフがあると小さなお子さまも安心。
- 雨天や猛暑対応なら、átoaとミネラルマルシェが鉄板の屋内スポット。
🔗 参考・まとめ記事
- (前回まとめ)今週末の詳細:神戸の子連れイベントまとめ|9/13–15
※本記事は9/20・21版です。リンクカードの差し替えの際はURL更新をご検討ください。
コメント