■ はじめに
今年の夏も本当に暑いですね…!
0歳の娘を連れて出かけるたびに、ベビーカーに乗っている娘の汗びっしょり具合が気になって仕方ない「関西のオヤジ」です。
そこで今回購入したのが、ファン付き冷却シート airluv(エアラブ)。
エアラブとは、ベビーカーやチャイルドシートに取り付けて、背中に風を送ることで汗ムレを防ぎ、暑い季節のお出かけを快適にしてくれるアイテムです。
インスタでもよく見かけるアイテムですが、「本当に効果あるの?」と半信半疑だったのが正直なところ。
実際に使ってみたら、これがなかなか優秀だったので、リアルなパパ目線でレビューしていきます!

■ 商品概要(基本情報)
エアラブには3種類のモデルがあります。それぞれの機能・価格を比較してみました👇
項目 | ドーナツ Donut | ロリポップ Lollipop | オレオ Oreo |
---|---|---|---|
価格(税込) | 本体のみ 9,440円 バッテリー&USBケーブル(2m)セット 13,024円 | 本体のみ 11,040円 バッテリー&USBケーブル(2m)セット 14,624円 | 本体のみ 15,840円 バッテリー&USBケーブル(2m)セット 19,424円 |
シートサイズ | 330×950mm | 375×950mm | 350×975mm |
シート構造 | 4層3Dメッシュ構造 | ||
シート素材 | ダイヤモンドメッシュ | PU防水メッシュ | シリコンコーティング |
空気清浄 フィルター | ― | HEPA11相当 | HEPA13フィルター |
さらさら快適度 | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
生活防水 | ― | 足元のみ | ◎(全体) |
冷感素材 | ― | ― | ◎ |
ワイヤレス リモコン | ― | ― | ◎ |
おすすめ ユーザー | 短〜中距離のお出かけ向け 価格を抑えたい方 | お手入れのしやすさ重視 機能もバランスよく欲しい方 | 長時間の使用が多い方 遠隔操作等のより高い快適性を求める方 |
我が家では最上位機種である OREO(オレオ) を購入しました。
値は張りますが、ここはお金のかけどころ!
以下のレビューは、OREO(オレオ)を実際に使ってみた体験をベースに書いています。

■ 実際に使ってみた(体験談)
📌 使用シーン
- 0歳娘のベビーカー移動時
- 野外への外出時は常に使用(朝から晩まで暑い💦)
💡 設置はカンタン!
ベビーカーの背もたれにセットして、USBケーブルをモバイルバッテリーにつなぐだけ。
モバイルバッテリーは下の荷物置きに収納しています。
シート自体はクッション性があり、赤ちゃんの背中にもやさしい感触です。



🌬️ ファンの風、しっかり届いてる?
手を当てるとしっかり風を感じます。
エアラブ使用前は、娘を抱き上げたときに背中が汗でびっしょりでしたが、使用後はそれがほとんどなくなりました。
🔋 モバイルバッテリー運用について
公式情報では風量2で約4〜5時間が目安です。
我が家でもお出かけ時は5時間程度、安心して使えています。
■ 使って感じたメリット・デメリット
✅ よかったところ
- 明らかに汗だくが減った
- ファンの音が静かで寝かしつけにも支障なし
- ベビーカー以外にもチャイルドシート・バウンサーでも使える
❗ 注意点!
- モバイルバッテリーが別売り
・ないとベビーカーでは使用できません!
・DC 5V/3A以上の出力があるモバイルバッテリーを推奨 - 電源OFF状態だとただのシート
・スイッチの入れ忘れ・バッテリー残量には注意
■ こんな人におすすめ!
- 真夏に赤ちゃんを連れてお出かけすることが多い方
- ベビーカーやチャイルドシートでの背中汗が気になる方
- 出産祝い・プレゼントに実用的なギフトを探している方
■ よくあるQ&A
Q. 音はうるさくない?
→ ほとんど気になりません。寝ている間もファンを回しっぱなしにしています。
Q. モバイルバッテリーはどんなのが使える?
→ DC 5V, 3A以上の出力があるものを推奨。iPhoneなどに使えるモバイルバッテリーで対応できます。
Q. 使える月齢の目安は?
→ 新生児〜4歳ごろまでが対象です。
Q. 保冷剤と併用してもいい?
→ 公式には明記されていませんが、保冷剤の直接接触はNG。冷却ポケット付きのシートや保冷タオルをうまく活用すると安心して併用できます。
Q. 洗濯はできる?
→ はい、カバー部分は取り外して手洗い可能です(※ファン部分は防水ではないため、必ず取り外してからお手入れしてください)。
洗濯機・乾燥機の使用はお控えください。変形や故障の原因になります。
Q. オレオと他モデル、一番の違いは?
→ 風力の強さと清潔性(HEPAフィルター)、そしてリモコンで遠隔操作できる便利さです。価格は高めですが、その分快適さは段違いです。
■ 関連記事
■ まとめ
「暑くてかわいそう…」「でも外出しないわけにもいかない…」
そんな真夏の子育ての悩みに、エアラブはかなり頼れるアイテムでした!
ただ、長時間の野外外出はまだ経験していないので、今後は保冷剤や遮熱グッズとの併用も検討中です。
夏の赤ちゃん連れ外出を少しでも快適にしたい方は、ぜひチェックしてみてください👇
\楽天で最新価格をチェックしてみる/
▶️ エアラブ(airluv)OREO モデルを楽天で見る
\SNS & LINEでも発信中📣/
育児のリアル・お出かけ・節約ワザを毎週お届け中!
🔸X(旧Twitter):@kansaipapa_blog
🔸Instagram:@kansai_oyaji_blog
🔸LINE公式アカウント:登録はこちら📩
コメント