パパのマネー道(お金の話)

パパのマネー道(お金の話)

【40代パパ家計簿】8月の支出と収入をリアル公開!

2025年8月のリアル家計簿を公開!2人子育て中の40代夫婦(育休中)の支出は合計219,648円、収入は460,000円。黒字は24万円超。食費・教育費・通信費など、節約と使いどころの工夫をまとめました。
パパのマネー道(お金の話)

【徹底解説】NISA2026年税制改正でどう変わる?初心者が今すべき準備

2026年のNISA税制改正では、18歳未満も利用可能、毎月分配型投信の対象追加、スイッチング機能導入など大幅な拡充が予定されています。本記事では改正のポイントやスケジュール、家計への影響、今からできる準備までわかりやすく解説します。
パパのマネー道(お金の話)

【初心者必見】新NISAの始め方とおすすめ商品をわかりやすく解説

新NISAの基礎から始め方までをやさしく解説。積立枠と成長投資枠の違い、口座開設の流れ、初心者向けおすすめ商品と失敗しにくい運用のコツをまとめました。
パパのマネー道(お金の話)

5000万円の資産は本当に安心?40代子育てパパのリアルな家計と将来設計

資産5000万円で得られる精神的な安心と、3歳・0歳の子育てに生まれた時間と心のゆとりとは?現役パパが実体験をもとに、経済的自立がもたらす暮らしの変化をわかりやすく解説します。
パパのマネー道(お金の話)

いくらもらえる?誰が対象?2025年の子育て支援金をわかりやすく解説

「子育て支援金はいくら?誰が対象?」2025年の最新制度を徹底整理。もらえる額と条件を知って家計の安心につなげましょう。
パパのマネー道(お金の話)

育休の期間・給付金・条件をわかりやすく解説【2025年版】

2025年4月に改正された育児休業制度のポイントを、現在2回目の育休を取得中のパパがわかりやすく解説。給付金の内容、申請の流れ、パパ育休の活用法など、これから育休を検討する方に役立つ情報をまとめました。
パパのマネー道(お金の話)

40代パパの家計簿 2025年7月

40代共働きパパが公開する2025年7月のリアル家計簿。通信費や教育費、旅行など子育て家庭のリアルな支出と収入を公開し、黒字を確保する工夫も紹介。無理せず資産を増やしたい家庭必見!
パパのマネー道(お金の話)

マネーフォワードME 有料 vs 無料を徹底比較

家計簿アプリ「マネーフォワードME」の有料と無料の違いを育児中パパが徹底解説。連携数・グラフ・通知機能などの差と、有料化した理由・メリットを実体験ベースで紹介します。
パパのマネー道(お金の話)

40代パパの家計簿 2025年6月

育休中でも黒字生活!40代パパが育児と資産形成を両立するリアルな家計簿を全公開。節約しすぎないお金の使い方とは?
パパのマネー道(お金の話)

楽天モバイルで年間8.5万円節約

妻のiPhone買い替えをきっかけに、povoから楽天モバイルへ。通信費・端末代・楽天ポイントのトリプル節約で年間85,000円も得したリアル体験を紹介!