この記事のポイント
・第1ターミナル3階フードコート「神戸ソラもぐ」と個店の選び方を整理
・ベビーカー移動のコツ/授乳室・おむつ替え設備の確認方法を解説
・屋上展望デッキのミニチュア展示&キッズコーナーで子どもが楽しめる
神戸空港ってどんなところ
神戸空港は三宮からポートライナーで約18分という好アクセスで、建物がコンパクトでわかりやすく、子ども連れでも迷わず移動できます。我が家は飛行機に乗ることが目的ではなく、食事を楽しむために訪れました。子どもが楽しめるスポット等が充実しており、予想以上に楽しく過ごすことができました。2025年には第1ターミナル3階に「神戸ソラもぐ」という新しいフードコートがオープンしました。屋上の展望デッキからは飛行機を間近で見られるだけでなく、子どもが夢中になるミニチュア展示や写真映えするスポットもあり、ファミリーにおすすめの場所です。



基本情報
住所 | 〒650-0048 兵庫県神戸市中央区神戸空港1 ▶Googleマップで見る |
---|---|
アクセス | ポートライナー「神戸空港」駅すぐ(三宮から約18分)/車は阪神高速「京橋」出口から約15分 |
駐車場 | 約2,460台。30分無料、その後は1時間150円。最大24時間1,530円。飛行機利用なら24時間まで無料。 |
授乳室・おむつ替え | 第1・第2ターミナルに授乳室とおむつ替えスペースあり |
ベビーカー | 館内利用OK。航空会社で貸出サービスあり(台数限定) |
公式サイト | ▶公式ページはこちら |
ベビーカーと抱っこ紐はどっちがいい?
館内は段差が少なく、エレベーターも広いのでベビーカーでの移動が快適です。荷物が多い旅行や、小さい子が長く歩けないときは特に便利です。混雑時や保安検査を早く通りたい時には抱っこ紐が活躍します。軽いB型ベビーカーなら席横にも置きやすく、フードコートでは注文前に席を確保しておくとスムーズです。状況に合わせてベビーカーと抱っこ紐を使い分けると、さらに快適に過ごせます。
授乳室やおむつ替え
第1ターミナルには清潔で明るい授乳室が複数あり、授乳チェアやおむつ替え台、流し台、調乳用のお湯などがそろっています。第1ターミナル2階のキッズコーナーは、上の子が遊べるので授乳やおむつ替えの間も安心。空港内の設備はコンパクトながら充実していて、長時間の待ち時間も快適に過ごせます。
フードコートと飲食店
フードコート「神戸ソラもぐ」
ぎょうざの店 ひょうたん…特製味噌だれで食べる焼き餃子。香ばしく、家族でシェアしやすいサイズ。

神戸園/100時間カレー/Labo Teria Piece…和定食、濃厚カレー、デザートまで、幅広い選択肢で好みに合わせられます。

淡路屋のおもうつぼ…おにぎりやサンドイッチ、駅弁など、テイクアウトして展望デッキで食べるのもおすすめです。

個店
ロイヤルホスト…窓側席から飛行機が見える人気店。子ども向けメニューも充実。

たもん庵…セルフ式うどん。提供が早く、やわらかめの麺は小さい子でも食べやすいです。

上島珈琲店…軽食やスイーツで休憩にぴったり。甘いドリンクはお子さんのおやつタイムにも。

その他
- 第1ターミナル2階 ファミリーマート…離乳食やおやつ、ドリンクの補充に便利。
- 第2ターミナル2階 六甲牧場カフェ…ソフトクリームやスイーツでほっと一息。
子どもが遊べる場所
屋上展望デッキ…迫力ある飛行機の離着陸が見られます。芝生や大型オブジェもあり、写真撮影にも最適。



ミニチュア展示…日用品を使った小さな世界が楽しめる展示で、大人も子どもも夢中に。
公式サイト:神戸空港|屋上施設 RENEWAL OPEN



キッズコーナー…第1ターミナルビル 2Fと第2ターミナルビル 1Fに設置されています。
駐車場
神戸空港の駐車場はターミナルに近い平面駐車場があり、車からそのまま徒歩で移動できるのが便利です。屋外ですが、距離が短いので荷物や子ども連れでも安心して使えます。事前精算機やナンバー認証で出庫もスムーズに行えます。混雑が予想される時間帯は、入口や横断歩道に近い区画を早めに確保すると移動がラクです。
一般料金 | 搭乗者割引料金 | |
---|---|---|
入庫~1時間毎 | 150円 | 無料 |
10時間超~24時間まで | 1,530円 | |
24時間以降 | 1時間150円 以降24時間毎の上限1,530円 | 1時間150円 以降24時間毎の上限1,530円 |
よくある質問(FAQ)
- Qベビーカーでの移動はしやすいですか?
- A
館内は段差が少なくエレベーターも広めで、ベビーカー移動はしやすいです。混雑時は抱っこ紐の併用が安心です。
- Q授乳室・おむつ替えはどこにありますか?
- A
第1ターミナルは1F到着ロビー西側/2F出発ロビー(3・6番搭乗口正面)、第2ターミナルは1F出発・到着ロビーほかに設置されています。最新の位置は公式マップもご確認ください。
- Q子どもが遊べるスポットは?
- A
屋上展望デッキ(飛行機見学・芝生・オブジェ)、屋上のミニチュア展示、第1ターミナル2F・第2ターミナル1Fのキッズコーナーがあります。
- Q食事はどこが便利?
- A
第1ターミナル3Fのフードコート「神戸ソラもぐ」や館内個店が使いやすいです。混雑時は席確保を先に済ませるとスムーズ。
- Q駐車場と料金は?
- A
ターミナル至近の平面駐車場。一般料金は1時間150円、24時間上限1,530円(入庫30分以内無料)。搭乗者は所定手続きで割引制度があります。
実際に行ってみた感想
我が家は3歳と0歳の子どもを連れて、ランチを目的に訪れました。選んだのは「神戸園/100時間カレー/Labo Teria Piece」で、それぞれ好きなメニューを頼み、シェアしながら楽しい食事の時間を過ごしました。ランチの後は展望デッキへ行き飛行機を見学しましたが、息子が一番夢中になったのは屋上展示室のミニチュア展示でした。日用品で作られた精巧な世界は大人が見ても面白く、親子で感心しながら鑑賞しました。
▶ 次に読むならこちらもおすすめ
\SNS & LINEでも発信中📣/
育児のリアル・お出かけ・節約ワザを毎週お届け中!
🔸X(旧Twitter):@kansaipapa_blog
🔸Instagram:@kansai_oyaji_blog
🔸LINE公式アカウント:登録はこちら📩
コメント