巨大恐竜展 2025 in 大阪南港ATCホールで、恐竜の世界を体験しよう!

おでかけスポット(神戸&関西)

1. はじめに|巨大恐竜展ってどんなイベント?

この夏、大阪南港ATCホールで開催中の「巨大恐竜展 2025」は、イギリスの大英自然史博物館が企画した世界巡回展の一つで、関西では今回が初の開催です。

展示では、地球の歴史や、生物がなぜ巨大化していったのかといったテーマを、楽しく学ぶことができます。特に目を引くのは、全長37メートルの巨大恐竜「パタゴティタン」の実物大復元骨格です。恐竜が大好きな子どもたちはもちろん、恐竜にあまり詳しくない人でも、思わず引き込まれるような展示が多数あります。

化石や模型に加えて、体を使って学べるインタラクティブな仕掛けが豊富に用意されているため、子どもも飽きずに見て回ることができます。

わが家(3歳息子0歳娘と夫婦)も実際に足を運びました。リアルに動く恐竜の映像や体験型コーナーに息子は夢中になり、最後まで楽しんでいました。このレポートでは、実際に訪れてわかった見どころや注意点、アクセス方法などをわかりやすく紹介します。

2. 基本情報|いつ、どこで?チケットは?

【開催期間】2025年7月26日(土)〜8月29日(金) ※休みなし
【時間】9:00〜17:00(最終入場16:30)
【場所】大阪南港ATCホール(大阪市住之江区南港北2-1-10)
【主催】読売新聞社、関西テレビ、ATC
【連絡先】06-4300-6583(音声案内)

公式サイト:https://giantdinos-ex.com/

アクセス方法

・電車:OsakaMetro中央線「本町」で乗り換えて、コスモスクエア経由で約18分。最寄駅からは徒歩数分で会場に到着します。
・車:会場に駐車場あり(特別料金で平日は最大1000円、休日は最大1200円です)。我が家は車で訪れたのですが、混雑のため駐車場に入るまでに30分程度かかりました。可能であれば、公共交通機関の利用をおすすめします。

チケット情報

・前売券は4月25日から発売スタート
・音声ガイド付きや、グッズ付きの家族チケットも選べます
・オンラインで買うと安心です
・料金:大人2600円、高校大学生2000円、小学中学生1200円、未就学児700円、3歳未満無料
・当日券は混雑時に売り切れの可能性があるため、なるべく事前購入をおすすめします

3. 見どころレポート|5つのテーマで学べる展示

第1章:生き物はどうして大きくなったの?

クジラやマンモスなど、大昔の大きな動物の骨が見られます。映像や説明パネルがあるので、小学生でも理解しやすいです。

第2章:恐竜の進化と巨大化

ティラノサウルスやスピノサウルスの大きな頭の骨を見たり、重さを比べたりできます。骨や歯を比較しながら進化の過程をたどることができます。

みんな大好きティラノサウルです

第3章:超巨大!ティタノサウルスのなかま

会場中央に展示されているパタゴティタンは大迫力!ARゴーグルで動いているように見える体験もできます。

圧巻のパタゴティタンです。

第4章:日本の恐竜も登場!

ディプロドクスやフクイティタンなどの骨格が並び、福井県での発掘の様子も学べます。

第5章:恐竜たちはなぜいなくなったのか?

防御特化型恐竜や地球環境の変化について学び、絶滅の理由に迫ります。

4. 行く前にチェック!注意すること&持ち物

・土日やお盆は混雑予想。開場直後の来場がおすすめ
・ベビーカーは使えるが、抱っこひもが便利
・冷房対策としてカーディガンなどを用意
・所要時間は約2〜3時間。休憩ポイントを把握しておくと安心
・写真撮影OK(フラッシュ禁止)。SNS映えスポット多数!

5. 行ってみた感想|3歳の子どもでも楽しめた!

3歳の子どもでも楽しめた! 大きなパタゴティタンの骨格を目にした瞬間、家族全員が「わあっ!」と声を上げるほど驚きました。まるで映画のワンシーンに飛び込んだような感覚で、そのスケールの大きさに圧倒されました。

特に印象的だったのは、実際に恐竜が動いて見える仕掛け。息子はそのリアルさに大興奮で、「こわい!」と驚いていましたが、最終的には大満足な様子でした。

展示は子ども向けに分かりやすく工夫されていて、図や映像が多く、大人も「へえ〜」と学べる内容が盛りだくさん。恐竜の暮らしや絶滅の理由など、家に帰ってからも話題が尽きませんでした。グッズ売り場には恐竜図鑑やTシャツ、フィギュアなどがたくさんあって、帰ってからも勉強できるのでおすすめです。期間限定グッズも多数あるので、記念にぴったりです。
また、別途料金かかりますが、子どもが楽しめるアトラクションもありました。

6. あわせて読みたい関連記事

【完全ガイド】キッズプラザ大阪|3歳&0歳と楽しむ!親子で遊べる屋内型ミュージアム体験レポ

\SNS & LINEでも発信中📣/
育児のリアル・お出かけ・節約ワザを毎週お届け中!

🔸X(旧Twitter):@kansaipapa_blog
🔸Instagram:@kansai_oyaji_blog
🔸LINE公式アカウント:登録はこちら📩

コメント

タイトルとURLをコピーしました