王子動物園 子連れ体験レポ

3歳の息子と0歳の娘、そして妻と4人で神戸の王子動物園へ行ってきました。 子どもたちの成長にぴったりの楽しい体験が盛りだくさんで、遊園地も大はしゃぎ。 今回は動物観察から遊園地まで、リアルな家族の1日をレポートします。

週末の子連れイベントを毎週水曜にお届け📨

神戸の子連れイベントやお出かけ情報を毎週水曜にお届けします

※週1回だけ/いつでも解除OK

神戸市立王子動物園 基本情報

住所〒657-0838 兵庫県神戸市灘区王子町3-1
▶地図で見る(Googleマップ)
アクセス電車:阪急「王子公園」西へ徒歩約3分/JR「灘」北へ徒歩約5分/阪神「岩屋」北へ徒歩約10分/
バス:神戸市バス92系統「王子動物園前」すぐ/新神戸駅からタクシー約10分 or「布引」より92系統
駐車場王子公園駐車場(時間制):〈乗用車〉0〜2時間は30分150円、2〜4時間は30分100円、4時間超は30分50円。
※混雑予想カレンダーあり。市立三宮・花隈駐車場+公共交通の来園で3時間割引制度あり(駐車券提示)。
営業時間3月〜10月 9:00〜17:00(最終入園16:30)/11月〜2月 9:00〜16:30(最終入園16:00)
休園:毎週水曜(祝日の場合は開園)・12/29〜1/1 ※長期休み期間に臨時開園あり
料金大人(高校生以上)600円/中学生・小学生・幼児 無料/兵庫県在住の65歳以上・障害者 無料(要証明)
授乳室・おむつ替え授乳室は園内3か所(給湯あり)。ベビーシート・こどもトイレ設置。※「杜の館」授乳室は閉鎖済み(園内MAP参照)
ベビーカー入園可。貸出あり(約150台・1台300円/入園ゲート右の券売機で利用券購入)※ワゴン型など一部不可
公式サイト▶公式ページはこちら

🦔 9:30 到着&小動物エリアでスタート

朝9時半に王子動物園に到着。まずは「動物と子どもの国」エリアで、カピバラやウサギなどの小動物と触れ合いました。 3歳息子は興味津々で、ゆったりとした時間を楽しみました。


🦝 10:30 動物科学資料館で休憩&早めの昼食

アシカやクマのエリアを回ったあと、動物科学資料館へ。 資料館内の休憩スペースは広くて涼しく、0歳娘の授乳にも便利な清潔な授乳室があります。 日曜日の11時頃はかなり混雑するので、早めの利用がおすすめです。


🦘 11:00 草食動物エリアでカンガルー&キリンに大興奮

昼食後は草食動物エリアへ。3歳息子はカンガルーやキリンを間近で見て大興奮。 珍しい動物を見て、好奇心がぐんと刺激された様子でした。


🎠 11:30 遊園地で大はしゃぎ!

遊園地エリアではコーヒーカップ、メリーゴーランド、アンパンマン汽車に次々と乗車。 3歳息子は大満足で、「まだ乗りたい!」の連続にパパママはヘトヘトに(笑)


🚶‍♂️ 坂道が多い園内での注意点

園内は坂道や階段が多く、体力が必要です。 0歳娘はベビーカーで快適に移動できましたが、3歳息子は後半抱っこをせがむ場面が多く大変でした。 動きやすい靴と服装で行くのがベターです。


📝 王子動物園まとめ

  • 動物科学資料館の休憩スペース&授乳室は子連れに優しい設備
  • 日曜の混雑は11時頃から混んでくるので、早めの休憩が快適
  • 遊園地も充実していて、子どもは大喜び!
  • 坂道対策をしっかりして、動きやすい服装で挑もう

約3時間の滞在で、動物観察も遊園地もバランスよく楽しめ、家族みんな大満足。 帰りの車で子どもたちがぐっすり眠ったのは、楽しい1日の証拠でした。 また秋ごろにリピート予定です!

次に読むならこちらもおすすめ

ポートアイランドにある動物テーマパーク。屋内外で動物とふれあえる人気施設です。

プラネタリウムや科学体験が楽しめる学習施設。親子で学びながら遊べます。

ハーバーランドの大型モール。ショッピングや食事も子連れで安心です。

兵庫区の室内遊び場。雨の日でも安心して子どもがのびのび遊べます。

神戸市・兵庫県内のおでかけ記事をまとめています。

※王子動物園は今後、大規模なリニューアルが予定されています。
より快適で楽しい施設になる予定なので、最新情報は公式サイトのリニューアル情報ページをご覧ください。
王子動物園リニューアル情報

\SNS & LINEでも発信中📣/

フォロー&登録で「子育て×おでかけ×マネー」の最新情報を逃さずキャッチ!

※LINEは毎週水曜に「週末子連れイベント in 神戸」を配信中!

当サイトの編集基準とAI活用方針は「コンテンツ品質ガイド」にまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました