📩 LINEでサクッと受け取ろう
神戸の子連れイベントやおでかけ情報を
毎週水曜にお届けします。
※週1回だけ/いつでも解除OK
「広い公園で思いきり体を動かせる場所を探している」
そんなときにおすすめなのが 垂水健康公園 です。芝生広場や大型遊具がそろい、ジョギングやピクニックも楽しめるので、小さな子どもから小学生までのびのび遊べるのが魅力。
園内には授乳室やおむつ替え設備もあり、駐車場も完備。ベビーカーでも安心して利用できます。
この記事では親目線で
・子どもが喜ぶ遊具や広場の魅力
・授乳室や駐車場など子連れ設備の詳細
・混雑状況や季節ごとのおすすめの過ごし方
をまとめました。おでかけ前にチェックしておけば、当日の流れがイメージしやすくなるはずです。
① はじめに 〜パパ目線で“助かった”スポットだけご紹介〜
神戸市内にありながら、広々とした芝生と自然に囲まれた「垂水健康公園」。
大型遊具で遊べる丘あり、のびのびピクニックできる広場あり、木々の中を歩ける園路あり——と、“がっつり遊ぶ”にも“ゆっくり過ごす”にも使い勝手のいい公園です。
平日は地域の方が散歩やジョギングに訪れていて、どこか落ち着いた雰囲気も魅力。
週末には子ども連れのファミリーでにぎわい、自然と笑顔があふれる場所になります。
今回は、3歳と0歳の子どもを連れたパパ目線で「これは楽しめた!」と感じたスポット3選を、体験レポート形式でご紹介します。
② 基本情報(アクセス・施設など)
住所 | 〒655-0852 兵庫県神戸市垂水区名谷町字丸尾 ▶地図で見る(Googleマップ) |
---|---|
アクセス | 電車・バス:神戸市営地下鉄「名谷」→山陽バス5・14系統「東多聞」下車 徒歩約15分/ 神戸市営地下鉄「学園都市」→山陽バス11・14系統「東多聞」下車 徒歩約15分/ JR・山陽電鉄「垂水」→山陽バス5・11系統「東多聞」下車 徒歩約15分。 車:第二神明「名谷IC」から北へ約4.0km/「高丸IC」から北へ約3.6km。 |
駐車場 | 収容台数 167台(臨時48台含む)。 料金:〈平日〉1時間まで無料、2時間まで200円、以後1時間ごと100円(1日上限500円)/ 〈土日祝〉最初の1時間200円、以後1時間ごと100円(1日上限500円)。 営業時間:5:00〜21:00(出庫は24時間可)※臨時駐車場は土日祝 8:15〜17:00。 |
開園時間 | 24時間(無休) |
料金 | 入園無料(※一部運動施設は有料・要予約) |
公式サイト | ▶公式ページはこちら |

③ 園内レポート|おすすめスポット3選
✅ 1. トリムの丘(大型アスレチック)
山の斜面を活かした本格的なアスレチックエリア。
3歳でもチャレンジしやすいですが、やや難易度の高い箇所もありました。
お気に入りポイント:
- ネット型遊具:登りは楽しい、でも帰りはちょっと怖い(笑)
- ローラーすべり台:スピード控えめで安全性◎
👨👦 パパ目線の感想:
平日は空いていて、じっくり遊べました。ネット遊具は成長段階によって保護者の補助が必要なので、動きやすい靴で行くのが正解です。遊具が全体的に少し年季が入り始めているのでリニューアル期待です。



✅ 2. 中央芝生広場&どんぐりの森
走っても転がっても大丈夫な広い芝生と、自然あふれる森エリア。
お気に入りポイント:
- ピクニックにも最適な芝生広場
- 春は満開の桜、秋はどんぐり拾いで自然とふれあえる
- 斜面で思いきり体を動かすこともできて、まるで筋トレ(笑)
👨👧👦 パパ目線の感想:
赤ちゃんがゴロゴロできる広さ、木陰やベンチも多く、日差しの強い日でも快適。
外周はゴムチップ舗装でベビーカーもスイスイ進めました。



✅ 3. 健康足踏み園路&健康遊具
大人向けかな?と思いきや、家族も楽しめる!
体験したこと:
- 足つぼ園路:「痛い!痛い!」と言いながらも、なぜか楽しそう(笑)
- 健康遊具:「これやりたい!これやりたい」と、3歳児が興味津々
👨👧👦 パパ目線の感想:
自然を感じながらのんびり歩けるエリア。3歳には少し早い遊具もありますが、大人の健康維持にぴったり。



④ 注意点|行く前に知っておきたいこと
- 授乳スペースはなし → 車内やベンチ・芝生で対応が必要です
- 日陰エリアは限られる → 夏場は帽子や日よけ対策を忘れずに
- アスレチックは大人も動く場面あり → 動きやすい服装&靴で!
よくある質問(FAQ)
- Qベビーカーで回りやすい?
- A
外周はゴムチップ舗装でスムーズ。斜面の遊具付近は歩きやすい靴だと安心です。
- Q授乳・おむつ替えは?
- A
授乳スペースはありません。レジャーシートや車内での対応を想定して準備を。
- Q駐車場と料金は?
- A
約167台(臨時含む)。平日:1時間まで無料→以後1時間ごと100円(上限500円)。土日祝:最初の1時間200円→以後1時間ごと100円(上限500円)。入庫は5:00–21:00。
⑤ 実際に行ってみて感じたこと
✅ 総じて、「子連れでも安心して楽しめる公園」でした!
- 幼児でも楽しめる遊具と、赤ちゃんも安心の芝生エリア
- ベビーカーの移動もしやすく、パパ1人での外出にも優しい設計
- 自然に触れられる癒しの空間が、街中にはない魅力でした
広々とした空間で、親子ともにリフレッシュできる“また行きたい”公園です。

⑥ 関連記事|垂水健康公園とあわせて行きたいスポット
海辺のアウトレットモール。買い物や食事とあわせて子連れで楽しめます。
明石海峡大橋を望める絶景スポット。遊具や芝生広場もあり家族連れに人気です。
西区のショッピングモール。授乳室や遊び場が充実していて子連れでも安心です。
雨の日でものびのび遊べる屋内施設。遊具や工作体験が豊富です。
神戸市・兵庫県内のおでかけ記事をまとめています。
\SNS & LINEでも発信中📣/
フォロー&登録で「子育て×おでかけ×マネー」の最新情報を逃さずキャッチ!
※LINEは毎週水曜に「週末子連れイベント in 神戸」を配信中!
当サイトの編集基準とAI活用方針は「コンテンツ品質ガイド」にまとめています。
コメント