🔰 はじめに
我が家は「無理な節約」はしていません。
お金は“使うときは使う”が基本。それでも少しずつ資産は増えています。
今回は、そんな「ほどよく頑張る節約生活」の実例として、我が家のリアルな家計簿を公開します。
「子育て中って何にいくらかかるの?」「ほかの家庭はどうしてるの?」と思っている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
👨👩👧👦 家族構成とライフスタイル
- 夫婦ともに育休中
- 子どもは3歳と0歳の2人
- 住まい:持ち家(ローン完済済)、車あり
- 支出方針:無理な節約はしない/週末はしっかり使う(ただしコスパ重視)
📊 今月の支出内訳(2025年7月)
項目 | 金額 | 補足 |
---|---|---|
通信費 | 119,579円 | iPhone購入代含む |
食費 | 66,404円 | 内外食代は34,313円 |
趣味娯楽 | 56,553円 | 大阪家族旅行 |
教養・教育 | 52,610円 | 保育園&プール&ヤマハ |
子育て用品 | 33,816円 | 熱中症対策エアラブ購入 |
日用品 | 21,964円 | |
健康・医療費 | 17,820円 | 人間ドッグ |
衣服・美容 | 10,900円 | パーマをあてました |
交際費 | 8,444円 | 大学同窓会に参加しました |
保険 | 3,805円 |
合計支出:389,895円(税金の支出は含めていません)
💰 今月の収入(2025年7月)
項目 | 金額 | 補足 |
---|---|---|
育児休業給付金(夫) | 300,000円 | 実際の支給額(概算) |
育児休業給付金(妻) | 160,000円 | 同上 |
合計収入:460,000円
🧮 収支バランス(2025年7月)
指標 | 金額 |
---|---|
今月の収入 | 460,000円 |
今月の支出 | 389,895円 |
収支差額 | +70,105円 |
📱 家計簿アプリは「マネーフォワード ME」
我が家では**マネーフォワード ME(有料プラン)**を利用しています。
- 金融連携4件では足りない
- 資産管理に必要な「過去データ」をいつでも見返せる
- 資産管理に内訳グラフを活用したい
🔍 今月の振り返り
✅ よかったこと
- 大阪家族旅行や子どもの習い事(ヤマハ開始)など、経験にお金を使えた。子供への投資をためらわない👦
- iPhone購入など高額な支出があっても黒字を確保できた。生活満足が格段にアップ。
- 人間ドッグを受診し、健康管理にもお金をかけられた。将来への投資。🏥
- エンゲル係数17パーセント。これは理想的!?🍚
⚠️ 反省ポイント
- 特になし。とはいえ、支出全体が40万近くなったのは反省😢
📅 来月の目標
- 通信費は来月以降抑制(端末代の支払い終了を確認)
- 黒字額10万円以上を目標に、外食やレジャー費を工夫する
📢 関連記事
- ▶ 【40代パパのリアル家計簿】2人子育て中の6月の支出と収入、すべて見せます!
- ▶ 【共働き子育てパパ必見】40代で資産5000万円達成!無理せず家計管理するリアルな方法
- ▶ 【体験談】マネーフォワード有料 vs 無料を徹底比較
\SNS & LINEでも発信中📣/
育児のリアル・お出かけ・節約ワザを毎週お届け中!
🔸X(旧Twitter):@kansaipapa_blog
🔸Instagram:@kansai_oyaji_blog
🔸LINE公式アカウント:登録はこちら📩
コメント